最終更新日:2015年09月09日

 

 

 

下総中山                                                      船 橋 

原木中山                                                          東海神

                                                                            市川塩浜

船橋法典   ---  西船橋  にしふなばし  ---   南船橋

 

 

 

  総武線各駅停車、京葉線、武蔵野線、東京メトロ東西線、東葉高速鉄道東葉高速線が乗り入れるターミナル駅です。駅の周辺には交通量の多い幹線道路があり、京葉自動車道(高速道路)の原木インターチェンジを降りて松戸方面へ向かう県道(松戸原木線)と、千葉・幕張から市川方面へと向かう国道14号線(千葉街道)が交わる「中山競馬場入口」交差点付近は特に交通渋滞が発生し易いです。

  平成19年(2007年)3月18日より、Suica(スイカ)とPASMO(パスモ)の相互利用サービス導入に伴い、「JR側コンコース」と「私鉄側コンコース」が連絡用自動改札機によって分離しました

 

  ・【電光掲示板】・・・○(ホーム、コンコース、改札口付近)

  ・【接近表示機】・・・○(総武線ホーム・・・有り、私鉄線ホーム・・・発車標の在線表示を確認、京葉・武蔵野線ホーム・・・発車標の在線表示を確認)

  ・【コメント】・・・総武線ホームは通勤時間帯に余韻までは鳴動しやすくなります。京葉・武蔵野線ホームは時間調整を行う電車が多く、車掌次第で長く鳴動する場合があります。私鉄線ホームは当駅始発の電車や時間調整を行う電車が多く、余韻までは鳴動しやすいです。

 

  総武線ホームは「ATOS線区型放送」を使用しています。ホームは2面3線の中線があるタイプです。中線に電車が入線する場合、接近放送が2・3番線ともに流れます。また、中線から電車が発車する場合も、発車放送が2・3番線ともに流れます。中線は主に平日の朝と夜の通勤時間帯(地下鉄東西線からの電車が津田沼まで直通している時間帯)に使用します。通勤時間帯(特に下りホームは17時以降〜最終電車まで)は駅員氏がホームに立ち、マイク放送を行います。自動放送は小VOSS型スピーカーから大音量で流れます(National横長型スピーカーからは自動放送が流れません)。

  私鉄線ホームは東京メトロの駅員氏が常時ホームに立ち、マイク放送をしたり客終合図を出したりしています。ホームは2面4線の島式タイプで、スピーカーは各番線ごとに分かれて設置されています(JVCロゴ入り横長スピーカー交換後も以前と同じく千鳥配置)。自動放送の音量は各番線ごとにバラつきがあり、特に8番線は自動放送の音量が小さくて電車の通過音やマイク放送が被るとほぼ聞こえなくなります。

  京葉・武蔵野線ホームは以前まで「武蔵野線PRC型放送」を使用していましたが、平成24年(2012年)1月22日より「ATOS線区型放送」に切り替わりました。通勤時間帯(特に9・10番線ホームは17時以降〜最終電車まで)や分離運転実施(直通運転中止)時には駅員氏がホームに立ち、マイク放送を行います。なお、分離運転実施時には相手路線からの接続を取るため、長く鳴動する場合があります。ホームは2面4線の島式タイプで、日中時間帯は各番線とも約20分に1本ずつ電車が入線します。スピーカーは番線ごとに分離して設置されており、JVCロゴ入り横長スピーカーから自動放送が流れます(小VOSS型スピーカーからは自動放送が流れません)。

  平成23年(2011年)11月2日には、京葉・武蔵野線ホームの放送装置が更新され、9番線を除く10〜12番線の発車メロディーが変更されました。

  平成25年(2013年)3月2日には、総武線ホームの放送装置が更新され発車メロディーの音質が向上しました。

  平成27年(2015年)6月9日には、私鉄線ホーム(5〜8番線)に発車サイン音(発車メロディー)が導入されました。曲は「九州新幹線の発車メロディー」や「京成スカイライナーの車内放送メロディー」を手掛けたことで有名な音楽館の向谷実氏が作曲したもので、東西線の西船橋〜落合間のメロディーを繋ぎ合わせると一つの曲になるというコンセプトのもと各駅に導入されているものです。当駅では5番線にA Day in the METRO」(#23)、6番線に「Beyond the Metropolis」(#01)、7番線に「Beyond the Metropolis」(#24)、8番線に「Beyond the Metropolis」(#02)が導入されています。JR東日本と同じく途中切りや複数コーラス鳴動させることが可能で、東京メトロの車掌が扱うスイッチは「ワンプッシュタイプ」(押している間だけ流れるタイプ)、東葉高速鉄道・JR東日本の車掌が扱うスイッチは「ON・OFFタイプ」(JR東日本でお馴染み)のものが設置されています。

 

  ・・・(#  ) 一曲に繋ぎ合わせる際の通し番号。(#23)であれば23番目に流れるメロディー。西船橋方面の曲はA Day in the METRO」(通し番号は全部で23個)、中野方面の曲は「Beyond the Metropolis」(通し番号は全部で25個)。

 

 

 

駅舎の様子(クリックすると拡大されます)

駅舎の様子

(クリックすると拡大されます)

 

別アングル

こちらこちら)(こちら

駅舎の様子(クリックすると拡大されます)

駅舎の様子

(クリックすると拡大されます)

 

別アングル(こちら

自動券売機(JR側)の様子(クリックすると拡大されます)

自動券売機(JR側)の様子

(クリックすると拡大されます)

改札口(JR側)の様子(クリックすると拡大されます)

改札口(JR側)の様子

(クリックすると拡大されます)

自動券売機(私鉄側)の様子(クリックすると拡大されます)

自動券売機(私鉄側)の様子

(クリックすると拡大されます)

改札口(私鉄側)の様子(クリックすると拡大されます)

改札口(私鉄側)の様子

(クリックすると拡大されます)

コンコースの様子(クリックすると拡大されます)

コンコースの様子

(クリックすると拡大されます)

 

別アングル(こちら

コンコースの様子(クリックすると拡大されます)

コンコースの様子

(クリックすると拡大されます)

発車標の様子(クリックすると拡大されます)

発車標の様子

地下鉄東西線

(クリックすると拡大されます)

 

英語表示(こちら

発車標の様子(クリックすると拡大されます)

発車標の様子

東葉高速線

(クリックすると拡大されます)

 

英語表示(こちら

連絡改札口の様子(クリックすると拡大されます)

連絡改札口の様子

(クリックすると拡大されます)

 

中央連絡改札口

連絡改札口の様子(クリックすると拡大されます)

連絡改札口の様子

(クリックすると拡大されます)

 

中央連絡改札口

連絡改札口の様子(クリックすると拡大されます)

連絡改札口の様子

(クリックすると拡大されます)

 

船橋方連絡改札口

連絡改札口の様子(クリックすると拡大されます)

連絡改札口の様子

(クリックすると拡大されます)

 

船橋方連絡改札口

連絡改札口の様子(クリックすると拡大されます)

連絡改札口の様子

(クリックすると拡大されます)

 

下総中山方連絡改札口

ホームの様子(クリックすると拡大されます)

ホームの様子

(クリックすると拡大されます)

 

私鉄線ホーム

ホームの様子(クリックすると拡大されます)

ホームの様子

(クリックすると拡大されます)

 

総武緩行線ホーム

ホームの様子(クリックすると拡大されます)

ホームの様子

(クリックすると拡大されます)

 

京葉・武蔵野線ホーム

駅名標の様子(クリックすると拡大されます)

駅名標の様子

(クリックすると拡大されます)

 

総武緩行線ホーム

駅名標の様子(クリックすると拡大されます)

駅名標の様子

(クリックすると拡大されます)

 

京葉・武蔵野線ホーム

駅名標の様子(クリックすると拡大されます)

駅名標の様子

(クリックすると拡大されます)

 

私鉄線ホーム

 

 

 

 

 

総武線ホーム 自動放送の変遷

 

  A. 平成25年3月2日頃 〜 3月20日頃まで

 接近放送 「まもなく、○番線に、△△行きがまいります・・・」

 戸閉放送 「○番線、ドアが閉まります・・・」

 

  B. 平成25年3月21日頃 〜 4月21日頃まで  【 収録(録音)しておりません 】

 接近放送 「まもなく、○番線に、△△行きがまいります・・・」

 戸閉放送 「○番線、ドアが閉まります・・・」

 

  C. 平成25年4月22日頃 〜 6月3日(午前中)まで

 接近放送 「まもなく、○番線に、各駅停車△△行きがまいります・・・」

 戸閉放送 「○番線総武線各駅停車、ドアが閉まります・・・」

 

  D. 平成25年6月3日(午後) 〜 現在

 接近放送 「まもなく、○番線に、各駅停車△△行きがまいります・・・」

 戸閉放送 「○番線、ドアが閉まります・・・」

 

    1.   総武線各駅停車下り本線ホーム

 自動放送:ATOS線区型詳細放送 【女声】

 発車メロディー:一滴の風 /Gota Del Vient

1番線の放送

 D.各駅停車千葉行きです。フルコーラスです。

 2コーラス目にはなかなか入りませんこちら)。何故か打ち返しこちら)。

1番線の放送

 C.各駅停車千葉行きです。フルコーラスです。

 マイク放送が自動放送と被ることも多々ありますこちら)。

1番線の放送

 C.各駅停車津田沼行きです。「次は、船橋に停まります」と流れています(4月22日収録)。

1番線の放送

 A.千葉行きです。余韻切りです。通勤時間帯は駅員氏がホームに立ちます。

    2.   総武線各駅停車下り副線ホーム

 自動放送:ATOS線区型詳細放送 【男声】

 発車メロディー:一滴の風 /Gota Del Vient

2番線の放送♪

 未収録。

 3番線から電車が発車する場合は、このような放送が流れますこちら)。

    3.   総武線各駅停車上り副線ホーム

 自動放送:ATOS線区型詳細放送 【女声】

 発車メロディー:緑の光線 /Verde Rayo

3番線の放送

 D.各駅停車三鷹行きの発車です。フルコーラスです。

3番線の放送

 C.各駅停車三鷹行きの発車です。余韻切りです。

3番線の放送

 A.三鷹行きの発車です。余韻切りです。

    4.   総武線各駅停車上り本線ホーム

 自動放送:ATOS線区型詳細放送 【男声】

 発車メロディー:緑の光線 /Verde Rayo

4番線の放送

 D.各駅停車御茶ノ水行きです。フルコーラスです。

 ※時間調整を行った為、一部音声を編集しています。

4番線の放送

 C.各駅停車中野行きです。フルコーラスです。

4番線の放送

 C.各駅停車御茶ノ水行き(最終電車)です。余韻切りです。

 東西線からの接続を取る場合には合図があるまで鳴らさない為途中切りが多発します。

4番線の放送

 A.三鷹行きです。余韻切りです。

    5.   東葉高速線下り本線ホーム (一部総武線下り津田沼方面)

 自動放送:地下鉄東西線型詳細放送 【女声】

 発車サイン音:【A Day in the METRO】(#23)

5番線の放送

 JASRAC管理楽曲(JASRAC全信託)のため公開中止 動画共有サイト1

 各駅停車東葉勝田台行きです。当駅で時間調整を取る電車が多いので余韻までは鳴動しやすいですが、東葉高速鉄道の車掌は途中切りも多いです

5番線の放送

 JASRAC管理楽曲(JASRAC全信託)のため公開中止 動画共有サイト2

 JR総武線直通津田沼行きです。2コーラス目に少しだけ入っています。
 朝の通勤時間帯は自動放送の文言が少々変わります。

    6.   東葉高速線下り副線・地下鉄東西線上り副線ホーム

 自動放送:地下鉄東西線型詳細放送 【男声】

 発車サイン音:【Beyond the Metropolis】(#01)

6番線の放送

 JASRAC管理楽曲(JASRAC全信託)のため公開中止 動画共有サイト3
 各駅停車東陽町行き(最終電車)の発車です。

 最終電車発車時は戸閉合図器を使用せず、駅員手持ちの合図灯を使用します

6番線の放送

 JASRAC管理楽曲(JASRAC全信託)のため公開中止 動画共有サイト4

 各駅停車東葉勝田台行きです。余韻までは鳴動しやすいですが、途中切りも多いです。
 平日朝と夜のラッシュ時間帯は6番線ホームも使用します。

6番線の放送

 JASRAC管理楽曲(JASRAC全信託)のため公開中止 動画共有サイト5

 JR総武線直通津田沼行きです。平日1日1本(朝)のみ6番線ホームに入ります。
 東西線内で遅延が発生すると、当駅から津田沼間にて直通運転を取りやめることがあります。

    7.   地下鉄東西線上り副線ホーム

 自動放送:地下鉄東西線型詳細放送 【女声】

 発車サイン音:【Beyond the Metropolis】(#24)

7番線の放送

 JASRAC管理楽曲(JASRAC全信託)のため公開中止 動画共有サイト6

 快速三鷹行きです。駅員放送が盛んな為、到着放送や戸閉め放送によく被ります。

 この駅のワイヤレスマイクは調子が悪いのか、よく放送が途切れ途切れになります。

7番線の放送

 JASRAC管理楽曲(JASRAC全信託)のため公開中止 動画共有サイト7

 各駅停車中野行きの発車です。主に当駅始発の東西線電車が使用します。

    8.   地下鉄東西線上り本線ホーム (一部東葉高速線下り東葉勝田台方面)

 自動放送:地下鉄東西線型詳細放送 【男声】

 発車サイン音:【Beyond the Metropolis】(#02)

8番線の放送

 JASRAC管理楽曲(JASRAC全信託)のため公開中止 動画共有サイト8

 各駅停車中野行き(最終電車)です。
 最終電車発車時は戸閉合図器を使用せず、駅員手持ちの合図灯を使用します

8番線の放送

 JASRAC管理楽曲(JASRAC全信託)のため公開中止 動画共有サイト9

 折返し各駅停車東葉勝田台行きです。朝の始発電車のみ8番線ホームから発車します。
 他のホームと比べてノイズがひどい上に音量が極端に小さいです。

武蔵野線ホーム 自動放送の変遷

 

  A. 平成24年1月22日(初日)

 接近放送 「・・・黄色い線までお下がりください。この電車は、△両です

 戸閉放送(武蔵野線) 「○番線、ドアが閉まります・・・」

 戸閉放送(京葉線)   「○番線京葉線、ドアが閉まります・・・

 

  B. 平成24年1月23日 〜 平成26年9月上旬頃まで

 接近放送 「・・・黄色い線までお下がりください。」

 戸閉放送 「○番線、ドアが閉まります・・・」

 

  C. 平成26年9月上旬頃 〜 平成27年5月上旬頃まで

 接近放送 「・・・黄色い線までお下がりください。(この後に英語放送有り)

 戸閉放送 「○番線ドアが閉まります、ご注意ください。 ※ 次の電車をご利用ください。(この後に英語放送有り)

  「次の電車をご利用ください」の文言は、午後10時過ぎから流れなくなります。

 

  D. 平成27年5月上旬頃 〜 現在

 接近放送 「・・・黄色い線までお下がりください(この後に英語放送有り)

 東京行接近放送 「まもなく、○番線に、舞浜直通、各駅停車東京行きがまいります・・・」

 東京行次発放送 「・・・△時×分発、舞浜直通、各駅停車東京行きです。」

 南船橋行新習志野行次発放送 「・・・(発車までしばらくお待ちください)。京葉線の海浜幕張方面は、南船橋駅でお乗り換えです。

 戸閉放送 「○番線ドアが閉まります、ご注意ください。(この後に英語放送有り)

 

    9.   武蔵野線上り新松戸方面ホーム (一部京葉線南船橋方面)

 自動放送:ATOS線区型詳細放送 【男声】

 発車メロディー:【スプリングボックス】

9番線の放送

 D.折返し各駅停車新習志野行きの到着です。

 1日1本、京葉線の電車(10両編成)が西船橋まで入線します。

9番線の放送

 D.各駅停車新習志野行きの発車です。2コーラス目に入っています。次発放送こちら)。

 17時以降は立ち番がいる為、特に英語放送がマイクで消されやすいです。

9番線の放送

 D.各駅停車しもうさ号大宮行きです。2コーラス目に入っています。

 ※時間調整を行った為、一部音声を編集しています。

9番線の放送

 C.各駅停車府中本町行きです。2コーラス目に入っています。

 接近放送と戸閉放送にて英語による自動放送が流れます。

9番線の放送

 B.各駅停車南船橋行きの発車です。余韻切りです。

9番線の放送

 B.各駅停車府中本町行きです。2コーラス目に入っています。

 ※時間調整を行った為、一部音声を編集しています。

9番線の放送

 A. 折返し各駅停車新習志野行きの到着です。初日のみ両数放送が流れていました。

 また、次発放送は何故か二回繰り返して流れていました

9番線の放送

 A. 各駅停車新習志野行きの発車です。余韻切りです。

 初日のみ京葉線発車時は路線名が流れていました。

9番線の放送

 A. 各駅停車東所沢行きです。2コーラス目に入っています。

 戸閉放送は「○番線 “の” ドアが閉まります・・・」と流れていました。

  10.   武蔵野線上り新松戸方面ホーム (一部京葉線東京方面)

 自動放送:ATOS線区型詳細放送 【男声】

 発車メロディー:【雪解け間近】

10番線の放送

 D.折返し舞浜直通各駅停車東京行きの到着です。

10番線の放送

 D.各駅停車東京行きの発車です。フルコーラスです。次発放送こちら)。

 17時以降は立ち番がいる為、特に英語放送がマイクで消されやすいです。

10番線の放送

 D.各駅停車府中本町行きです。2コーラス目に入っています。

 ※時間調整を行った為、一部音声を編集しています。

10番線の放送

 C.各駅停車府中本町行きです。発車時間の1分前から鳴動しています。

 ※時間調整を行った為、一部音声を編集しています。

10番線の放送

 B.折返し各駅停車新習志野行きの到着です。

10番線の放送

 B.快速東京行きの発車です。2コーラス目に入っています。

 ※分離運転実施時に収録しました。

10番線の放送

 B.各駅停車府中本町行きです。3コーラス目に入っています。

10番線の放送

 A. 各駅停車東所沢行き(最終電車)です。2コーラスです。次発放送こちら)。

 最終電車ですが特に文言は変わりませんでした。

  11.   京葉線上り東京方面ホーム (一部武蔵野線新松戸方面)

 自動放送:ATOS線区型詳細放送 【女声】

 発車メロディー:【星空の下】

11番線の放送

 D.舞浜直通各駅停車東京行きです。2コーラス目に入っています。次発放送こちら)。

 ※時間調整を行った為、一部音声を編集しています。

11番線の放送

 C.各駅停車東京行きです。2コーラスです。

 ※時間調整を行った為、一部音声を編集しています。

11番線の放送

 B.快速東京行きです。2コーラスです。

 ※時間調整を行った為、一部音声を編集しています。

11番線の放送

 A. 快速東京行きです。フルコーラスです。次発放送こちら)。

 ※時間調整を行った為、一部音声を編集しています。

  12.   京葉線下り南船橋方面ホーム (一部武蔵野線新松戸方面)

 自動放送:ATOS線区型詳細放送 【女声】

 発車メロディー:【すすきの高原(Ver.2)】

12番線の放送

 D.各駅停車しもうさ号新習志野行きです。2コーラスです。次発放送こちら)。

 ※時間調整を行った為、一部音声を編集しています。

12番線の放送

 C.各駅停車南船橋行きです。2コーラス目に入っています。

 ※時間調整を行った為、一部音声を編集しています。

12番線の放送

 B.普通しもうさ号新習志野行きです。2コーラス目に入っています。

 ※時間調整を行った為、一部音声を編集しています。

12番線の放送

 A. 各駅停車新習志野行きです。フルコーラスです。

 ※時間調整を行った為、一部音声を編集しています。

 

 

過 去 の 放 送  (平成25年(2013年)3月2日〜平成27年(2015年)6月8日まで)

    1.   総武線各駅停車下り本線ホーム

 自動放送:ATOS線区型詳細放送 【女声】

 発車メロディー:一滴の風 /Gota Del Vient

1番線の放送♪

 

    2.   総武線各駅停車下り副線ホーム

 自動放送:ATOS線区型詳細放送 【男声】

 発車メロディー:一滴の風 /Gota Del Vient

2番線の放送♪

 

    3.   総武線各駅停車上り副線ホーム

 自動放送:ATOS線区型詳細放送 【女声】

 発車メロディー:緑の光線 /Verde Rayo

3番線の放送♪

 

    4.   総武線各駅停車上り本線ホーム

 自動放送:ATOS線区型詳細放送 【男声】

 発車メロディー:緑の光線 /Verde Rayo

4番線の放送♪

 

    5.   東葉高速線下り本線ホーム (一部総武線下り津田沼方面)

 自動放送:地下鉄東西線型詳細放送 【女声】

 発車ベル:電子ブザー(スピーカー)

5番線の放送

 JR総武線直通津田沼行きです。発車ブザーの音量にご注意下さい

 津田沼行は当駅からJRの乗務員が担当します(戸閉の際に笛を吹いています)。

5番線の放送

 JR総武線直通津田沼行きです。発車ブザーの音量にご注意下さい

 かつてはマイク放送が被ると自動放送がかき消されていました。

    6.   東葉高速線下り副線・地下鉄東西線上り副線ホーム

 自動放送:地下鉄東西線型詳細放送 【男声】

 発車ベル:電子ブザー(スピーカー)

6番線の放送

 各駅停車東葉勝田台行きです。発車ブザーの音量にご注意下さい

 日中時間帯は地下鉄東西線の始発電車が使用します。

6番線の放送

 各駅停車東葉勝田台行きです。発車ブザーの音量にご注意下さい

 かつてはマイク放送が被ると自動放送がかき消されていました。

    7.   地下鉄東西線上り副線ホーム

 自動放送:地下鉄東西線型詳細放送 【女声】

 発車ベル:電子ブザー(スピーカー)

7番線の放送

 快速三鷹行きです。発車ブザーの音量にご注意下さい

 駅員放送が盛んな為、到着放送や戸閉め放送によく被ります。

7番線の放送

 各駅停車中野行きの発車です。発車ブザーの音量にご注意下さい

7番線の放送

 各駅停車中野行きです。発車ブザーの音量にご注意下さい

 旧スピーカーでの収録音声です。

    8.   地下鉄東西線上り本線ホーム (一部東葉高速線下り東葉勝田台方面)

 自動放送:地下鉄東西線型詳細放送 【男声】

 発車ベル:電子ブザー(スピーカー)

8番線の放送

 快速三鷹行きです。発車ブザーの音量にご注意下さい

 他のホームと比べて音量が極端に小さいです。

8番線の放送

 快速中野行きです。発車ブザーの音量にご注意下さい

 旧スピーカーでの収録音声です。

    9.   武蔵野線上り新松戸方面ホーム (一部京葉線南船橋方面)

 自動放送:ATOS線区型詳細放送 【男声】

 発車メロディー:【スプリングボックス】

9番線の放送♪

 

  10.   武蔵野線上り新松戸方面ホーム (一部京葉線東京方面)

 自動放送:ATOS線区型詳細放送 【男声】

 発車メロディー:【雪解け間近】

10番線の放送♪

 

  11.   京葉線上り東京方面ホーム (一部武蔵野線新松戸方面)

 自動放送:ATOS線区型詳細放送 【女声】

 発車メロディー:【星空の下】

11番線の放送♪

 

  12.   京葉線下り南船橋方面ホーム (一部武蔵野線新松戸方面)

 自動放送:ATOS線区型詳細放送 【女声】

 発車メロディー:【すすきの高原(Ver.2)】

12番線の放送♪

 

 

 

過 去 の 放 送  (平成24年(2012年)1月22日〜平成25年(2013年)3月1日まで)

    1.   総武線各駅停車下り本線ホーム

 自動放送:ATOS線区型詳細放送 【女声】

 発車メロディー:一滴の風 /Gota Del Vient

1番線の放送

 千葉行きです。2コーラス目に入っています。通勤時間帯は駅員氏がホームに立ちます。

1番線の放送

 千葉行きです。終夜運転時に収録しました。何度もドアを再開閉しています。

    2.   総武線各駅停車下り副線ホーム

 自動放送:ATOS線区型詳細放送 【男声】

 発車メロディー:一滴の風 /Gota Del Vient

2番線の放送

 当駅折返しの電車が到着です。接近放送は「電車がまいります」としか流れません。

2番線の放送

 千葉行きです。途中切りです(戸閉め放送は流れませんでした)。次発放送(こちら)。

 現在、千葉方面へ向かう電車は1日1本のみ入線(平日9時24分発(千葉行)、土休日9時25分発(津田沼行))。

    3.   総武線各駅停車上り副線ホーム

 自動放送:ATOS線区型詳細放送 【女声】

 発車メロディー:緑の光線 /Verde Rayo

3番線の放送

 D.当駅止まりの回送電車が到着です。平日のみ、千葉方面から23時01分に到着します。

3番線の放送

 折返し三鷹行きの到着です。3番線側が乗車ホームとなります。

3番線の放送

 三鷹行きの発車です。フルコーラスです。

    4.   総武線各駅停車上り本線ホーム

 自動放送:ATOS線区型詳細放送 【男声】

 発車メロディー:緑の光線 /Verde Rayo

4番線の放送

 三鷹行きです。フルコーラスです。

 ※時間調整を行った為、一部音声を編集しています。

4番線の放送

 御茶ノ水行き(最終電車)です。4コーラス目に入っています。

 ※時間調整を行った為、一部音声を編集しています。

    5.   東葉高速線下り本線ホーム (一部総武線下り津田沼方面)

 自動放送:地下鉄東西線型詳細放送 【女声】

 発車ベル:電子ブザー(スピーカー)

5番線の放送♪

 

    6.   東葉高速線下り副線・地下鉄東西線上り副線ホーム

 自動放送:地下鉄東西線型詳細放送 【男声】

 発車ベル:電子ブザー(スピーカー)

6番線の放送♪

 

    7.   地下鉄東西線上り副線ホーム

 自動放送:地下鉄東西線型詳細放送 【女声】

 発車ベル:電子ブザー(スピーカー)

7番線の放送♪

 

    8.   地下鉄東西線上り本線ホーム (一部東葉高速線下り東葉勝田台方面)

 自動放送:地下鉄東西線型詳細放送 【男声】

 発車ベル:電子ブザー(スピーカー)

8番線の放送♪

 

    9.   武蔵野線上り新松戸方面ホーム (一部京葉線南船橋方面)

 自動放送:ATOS線区型詳細放送 【男声】

 発車メロディー:【スプリングボックス】

9番線の放送♪

 

  10.   武蔵野線上り新松戸方面ホーム (一部京葉線東京方面)

 自動放送:ATOS線区型詳細放送 【男声】

 発車メロディー:【雪解け間近】

10番線の放送♪

 

  11.   京葉線上り東京方面ホーム (一部武蔵野線新松戸方面)

 自動放送:ATOS線区型詳細放送 【女声】

 発車メロディー:【星空の下】

11番線の放送♪

 

  12.   京葉線下り南船橋方面ホーム (一部武蔵野線新松戸方面)

 自動放送:ATOS線区型詳細放送 【女声】

 発車メロディー:【すすきの高原(Ver.2)】

12番線の放送♪

 

 

 

過 去 の 放 送  (平成23年(2011年)11月2日〜平成24年(2012年)1月21日まで)

    1.   総武線各駅停車下り本線ホーム

 自動放送:ATOS線区型詳細放送 【女声】

 発車メロディー:一滴の風 /Gota Del Vient

1番線の放送♪

 

    2.   総武線各駅停車下り副線ホーム

 自動放送:ATOS線区型詳細放送 【男声】

 発車メロディー:一滴の風 /Gota Del Vient

2番線の放送♪

 

    3.   総武線各駅停車上り副線ホーム

 自動放送:ATOS線区型詳細放送 【女声】

 発車メロディー:緑の光線 /Verde Rayo

3番線の放送♪

 

    4.   総武線各駅停車上り本線ホーム

 自動放送:ATOS線区型詳細放送 【男声】

 発車メロディー:緑の光線 /Verde Rayo

4番線の放送♪

 

    5.   東葉高速線下り本線ホーム (一部総武線下り津田沼方面)

 自動放送:地下鉄東西線型詳細放送 【女声】

 発車ベル:電子ブザー(スピーカー)

5番線の放送♪

 

    6.   東葉高速線下り副線・地下鉄東西線上り副線ホーム

 自動放送:地下鉄東西線型詳細放送 【男声】

 発車ベル:電子ブザー(スピーカー)

6番線の放送♪

 

    7.   地下鉄東西線上り副線ホーム

 自動放送:地下鉄東西線型詳細放送 【女声】

 発車ベル:電子ブザー(スピーカー)

7番線の放送♪

 

    8.   地下鉄東西線上り本線ホーム (一部東葉高速線下り東葉勝田台方面)

 自動放送:地下鉄東西線型詳細放送 【男声】

 発車ベル:電子ブザー(スピーカー)

8番線の放送♪

 

    9.   武蔵野線上り新松戸方面ホーム (一部京葉線南船橋方面)

 自動放送:武蔵野線PRC型詳細放送 【女声】  【発車標:こちら(日本語)こちら(英語)

 発車メロディー:【スプリングボックス】

9番線の放送

 折り返し各駅停車新習志野行きの到着です。

9番線の放送

 各駅停車新習志野行きの発車です。2コーラス目に入っています。

9番線の放送

 各駅停車東所沢行きです。連打+2コーラス(打ち返し有り)です。

 ドアを閉める際も再開閉スイッチを連打しています(笑)。

  10.   武蔵野線上り新松戸方面ホーム (一部京葉線東京方面)

 自動放送:武蔵野線PRC型詳細放送 【女声】  【発車標:こちら(日本語)こちら(英語)

 発車メロディー:【雪解け間近】

10番線の放送

 各駅停車府中本町行きです。3コーラス目に入っています。

 ※時間調整を行った為、一部音声を編集しています。

  11.   京葉線上り東京方面ホーム (一部武蔵野線新松戸方面)

 自動放送:武蔵野線PRC型詳細放送 【男声】  【発車標:こちら(日本語)こちら(英語)

 発車メロディー:【星空の下】 

11番線の放送

 快速東京行きです。2コーラスです。

  12.   京葉線下り南船橋方面ホーム (一部武蔵野線新松戸方面)

 自動放送:武蔵野線PRC型詳細放送 【男声】  【発車標:こちら(日本語)こちら(英語)

 発車メロディー:【すすきの高原(Ver.2)】

12番線の放送

 各駅停車海浜幕張行きです。5コーラス目に入っています。

 ※時間調整を行った為、一部音声を編集しています。

 

 

過 去 の 放 送  (平成23年(2011年)11月1日まで)

    1.   総武線各駅停車下り本線ホーム

 自動放送:ATOS線区型詳細放送 【女声】

 発車メロディー:一滴の風 /Gota Del Vient

1番線の放送♪

 

    2.   総武線各駅停車下り副線ホーム

 自動放送:ATOS線区型詳細放送 【男声】

 発車メロディー:一滴の風 /Gota Del Vient

2番線の放送♪

 

    3.   総武線各駅停車上り副線ホーム

 自動放送:ATOS線区型詳細放送 【女声】

 発車メロディー:緑の光線 /Verde Rayo

3番線の放送♪

 

    4.   総武線各駅停車上り本線ホーム

 自動放送:ATOS線区型詳細放送 【男声】

 発車メロディー:緑の光線 /Verde Rayo

4番線の放送♪

 

    5.   東葉高速線下り本線ホーム (一部総武線下り津田沼方面)

 自動放送:地下鉄東西線型詳細放送 【女声】

 発車ベル:電子ブザー(スピーカー)

5番線の放送♪

 

    6.   東葉高速線下り副線・地下鉄東西線上り副線ホーム

 自動放送:地下鉄東西線型詳細放送 【男声】

 発車ベル:電子ブザー(スピーカー)

6番線の放送♪

 

    7.   地下鉄東西線上り副線ホーム

 自動放送:地下鉄東西線型詳細放送 【女声】

 発車ベル:電子ブザー(スピーカー)

7番線の放送♪

 

    8.   地下鉄東西線上り本線ホーム (一部東葉高速線下り東葉勝田台方面)

 自動放送:地下鉄東西線型詳細放送 【男声】

 発車ベル:電子ブザー(スピーカー)

8番線の放送♪

 

    9.   武蔵野線上り新松戸方面ホーム (一部京葉線南船橋方面)

 自動放送:武蔵野線PRC型詳細放送 【女声】

 発車メロディー:【スプリングボックス】

9番線の放送

 各駅停車府中本町行きの到着です。当駅で少々停車致します。

9番線の放送

 各駅停車府中本町行きの発車です。余韻切りです。

  10.   武蔵野線上り新松戸方面ホーム (一部京葉線東京方面)

 自動放送:武蔵野線PRC型詳細放送 【女声】

 発車メロディー:【スプリングボックス】

10番線の放送

 各駅停車府中本町行きの到着です。接近放送が何故か簡易放送・・・。

10番線の放送

 各駅停車府中本町行きの発車です。余韻切りです。

  11.   京葉線上り東京方面ホーム (一部武蔵野線新松戸方面)

 自動放送:武蔵野線PRC型詳細放送 【男声】

 発車メロディー:JR-SH2-3】 

11番線の放送♪

 JASRAC管理楽曲(JASRAC全信託)のため公開中止

 時間調整が多いので車掌次第で2コーラス目に入ります。

  12.   京葉線下り南船橋方面ホーム (一部武蔵野線新松戸方面)

 自動放送:武蔵野線PRC型詳細放送 【男声】

 発車メロディー:JR-SH5-3

12番線の放送♪

 JASRAC管理楽曲(JASRAC全信託)のため公開中止

 時間調整が多いので車掌次第で2コーラス目に入ります。

 

 

分 離 運 転 実 施 ( 直 通 運 転 中 止 )

 強風や大雨等でダイヤの乱れが発生した場合、京葉線への直通運転を取り止め、西船橋駅で分離運転(折返し運転)を行います。分離運転実施中は、9・10番線京葉線方面11・12番線武蔵野線方面のホームに変わります。

過 去 の 放 送  (平成23年(2011年)11月1日まで)

    9.   武蔵野線上り新松戸方面ホーム (一部京葉線南船橋方面)

 自動放送:武蔵野線PRC型詳細放送 【女声】

 発車メロディー:【スプリングボックス】

9番線の放送

 各駅停車海浜幕張行きの発車です。フルコーラスです。

9番線の放送

 各駅停車海浜幕張行きの発車です。3コーラスです。

9番線の放送

 各駅停車南船橋行きの発車です。駅員さんのマイク放送が凄まじいです。4コーラスです。

9番線の放送

 各駅停車南船橋行きの発車です。7コーラス+1コーラスです。

 「武蔵野からの接続を取ります」、「接続は取りません」、「当発ですね」、「接続解除」・・・。

9番線の放送

 各駅停車南船橋行きの発車です。15コーラスです(音量にご注意下さい)。

  10.   武蔵野線上り新松戸方面ホーム (一部京葉線東京方面)

 自動放送:武蔵野線PRC型詳細放送 【女声】

 発車メロディー:【スプリングボックス】

10番線の放送

 快速東京行きの発車です。2コーラス目に入りました。

10番線の放送

 快速東京行きの発車です。3コーラス目に入りました。

10番線の放送

 快速東京行きの発車です。13コーラスです(音量にご注意下さい)。

  11.   京葉線上り東京方面ホーム (一部武蔵野線新松戸方面)

 自動放送:武蔵野線PRC型詳細放送 【男声】

 発車メロディー:JR-SH2-3

11番線の放送♪

 JASRAC管理楽曲(JASRAC全信託)のため公開中止

 分離運転実施中は府中本町方面へ折り返します。

  12.   京葉線下り南船橋方面ホーム (一部武蔵野線新松戸方面)

 自動放送:武蔵野線PRC型詳細放送 【男声】

 発車メロディー:JR-SH5-3

12番線の放送♪

 JASRAC管理楽曲(JASRAC全信託)のため公開中止

 分離運転実施中は接続を取る為複数コーラス鼓動することもあります。

 

    

★★★ 路線案内 ★★★

   市川塩浜               JR京葉線            南船橋

                     東葉高速線              東海神

  

  

  

駅にお出かけのページに戻る

 

 

 

(c) copyright  Setsuna  All  Right  Reserved.