最終更新日:2017年07月14日

 

 

 

                                                                           西船橋

新浦安  ---  市川塩浜  いちかわしおはま  ---  二俣新町

 

 

 

  千葉県市川市に位置する駅です。駅周辺は企業の工場や倉庫が立ち並び、国道357号線を挟んだ北側に行徳エリアの住宅街が広がります。駅前には行徳警察署がある他、市川周辺を走る京成トランジットバスの本社営業所があります。ホームは相対式で、京葉線の各駅停車と武蔵野線直通列車が停車し、特急、通勤快速、京葉快速は通過します。東京方面から同じ線路を走ってきた武蔵野線直通列車は、当駅を出ると京葉線の二俣新町へは行かず、途中で分岐して西船橋へ向かいます。日中の運転本数は上り新浦安・舞浜方面が毎時7本に対し、下り南船橋・海浜幕張方面は毎時4本、武蔵野線西船橋・新松戸方面は毎時3本の電車が発着します。

 

  ・【電光掲示板】・・・○(ホーム、改札口付近)

  ・【接近表示機】・・・×(発車標の在線表示を確認

  ・【コメント】・・・武蔵野線直通列車のみ停車時間に若干余裕があります。

 

  京葉線PRC型放送を使用していました。発車予告メロディーの後、戸閉め放送が流れるまでに若干の間がありました。以前は電子ベルでしたが、平成19年(2007年)3月20日より発車メロディーが導入されました。武蔵野直通列車は日中でも停車時間に若干余裕があり鳴動しやすいですが、京葉線各駅停車は停車時間に余裕がない為最後まで鳴ることはほとんどありません。

  平成28年(2016年)7月1日頃には、ホーム上のスピーカーと発車ベルスイッチの配線切り替えが行われ、併せて放送装置も更新されています。

  平成28年(2016年)9月25日には、京葉線ATOS導入に伴い自動放送と電光掲示板(発車標)が切り替わりました。

 

 

 

駅舎の様子(クリックすると拡大されます)

駅舎の様子

(クリックすると拡大されます)

駅舎の様子(クリックすると拡大されます)

駅舎の様子

(クリックすると拡大されます)

自動券売機の様子(クリックすると拡大されます)

自動券売機の様子

(クリックすると拡大されます)

改札口の様子(クリックすると拡大されます)

改札口の様子

(クリックすると拡大されます)

ホームの様子(クリックすると拡大されます)

ホームの様子

(クリックすると拡大されます)

ホームの様子(クリックすると拡大されます)

ホームの様子

(クリックすると拡大されます)

発車標の様子(クリックすると拡大されます)

発車標の様子

(クリックすると拡大されます)

 

英語表示(こちら

発車標の様子(クリックすると拡大されます)

発車標の様子

(クリックすると拡大されます)

 

英語表示(こちら

発車標の様子(クリックすると拡大されます)

発車標の様子

(クリックすると拡大されます)

 

別表示(こちら

旧発車標の様子(クリックすると拡大されます)

旧発車標の様子

(クリックすると拡大されます)

 

英語表示(こちら

旧発車標の様子(クリックすると拡大されます)

旧発車標の様子

(クリックすると拡大されます)

 

英語表示(こちら

旧発車標の様子(クリックすると拡大されます)

旧発車標の様子

(クリックすると拡大されます)

 

英語表示(こちら

駅名標の様子(クリックすると拡大されます)

 駅名標の様子

(クリックすると拡大されます)

 

旧駅名標(こちら

 

 

 

 

 

    1.   京葉線下りホーム

 自動放送:ATOS線区型詳細放送 【女声】

 発車メロディー:【木々の目覚め】

1番線の放送

 (各駅停車)府中本町行きです。余韻切りです(到着放送被り)。

 京葉線の次発放送にて、「この電車は、西船橋には停車致しません」と流れていました。

1番線の放送

 (各駅停車)府中本町行きです。余韻切りです。

 京葉線の次発放送にて、「次は、二俣新町に停まります」と流れるようになりました。

1番線の放送

 武蔵野線直通(各駅停車)府中本町行きです。フルコーラスです。

 乗降が多くてもなかなか2コーラス目には入りません。全てのスピーカーがFPS薄型です。

1番線の放送

 武蔵野線直通(各駅停車)府中本町行きです。2コーラス目の余韻切りです(到着放送被り)。

 収録時、武蔵野線直通列車のダイヤが乱れていました。次発放送(こちら)。

    2.   京葉線上りホーム

 自動放送:ATOS線区型詳細放送 【男声】

 発車メロディー:【海岸通り】

2番線の放送

 (各駅停車)東京行きです。2コーラス目に入っています。

 武蔵野線から直通してくる電車の場合、種別案内がありませんでした。

2番線の放送

 各駅停車東京行きです。2コーラス目に入っています。全てのスピーカーがFPS薄型です。

 武蔵野線から直通してくる電車は、停車時間に若干余裕があります。

  

 

過 去 の 放 送  (平成28年(2016年)6月30日頃まで)

 7月1日頃〜9月24日までの音声は収録しておりません

    1.   京葉線下りホーム

 自動放送:京葉線PRC型詳細放送 【女声】

 発車メロディー:【木々の目覚め】

1番線の放送

 武蔵野快速府中本町行き(最終電車)です。2コーラス目に入っています。

 ※一部音声を編集しています。

    2.   京葉線上りホーム

 自動放送:京葉線PRC型詳細放送 【男声】

 発車メロディー:【海岸通り】

2番線の放送

 武蔵野快速東京行きです。3コーラス目に入っています。

  

 

過 去 の 放 送  (平成19年(2007年)3月19日まで)

    1.   京葉線下りホーム

 自動放送:京葉線PRC型詳細放送 【女声】

 発車ベル:電子ベル(スピーカー)

1番線の放送

 各駅停車蘇我行きです。こちらは高音のROMベルでした。

    2.   京葉線上りホーム

 自動放送:京葉線PRC型詳細放送 【男声】

 発車ベル:電子ベル(スピーカー)

2番線の放送

 各駅停車東京行きです。こちらは低音のROMベルでした。

 

  

★★★ 路線案内 ★★★

    新浦安              JR京葉線          二俣新町

                                       西船橋

  

 

  

駅にお出かけのページに戻る

 

 

 

(c) copyright  Setsuna  All  Right  Reserved.