最終更新日:2018年10月27日
舞 浜 --- 新浦安 しんうらやす --- 市川塩浜
千葉県浦安市の埋立地に位置する玄関駅です。近年になって高層マンションや高級住宅街が増えたこともあり、通勤時間帯の乗降客は特に多いです。東京メトロ東西線の浦安駅までは車で10分程の距離に位置し、両駅を結ぶ路線バスも高い頻度で運行されています。特急と通勤快速は通過しますが、京葉快速、武蔵野線直通列車が停車します。ホームは2面4線で、平日には毎時10本、土休日には毎時11本の電車が発着します(このうち各駅停車は毎時7本運行)。
平成23年(2011年)3月11日に発生した東日本大震災による地震では、駅周辺の至る所で液状化現象が発生し、その様子はニュースや動画サイト等を通じて大きく取り上げられました。新浦安駅周辺だけでも道路や歩道、建物との繋ぎ目等に大きな段差や亀裂が生じた他、地中から湧き出た泥水が乾燥して土砂となり、風の強い日には駅前でも砂埃が舞う状態でした。震災後は段差の生じていた道路や歩道の修復工事等が約5年間に渡って(平成28年(2016年)3月頃まで)行われていました。
・【電光掲示板】・・・○(ホーム、改札口付近)
・【接近表示機】・・・×(発車標の在線表示を確認、2・3番線は出発信号を参考)
・【コメント】・・・車掌次第です。1・4番線は通過待ちや快速待ち合わせの電車が入線します。
京葉線PRC型放送を使用していました。発車メロディーの後、戸閉め放送が流れるまでに若干の間がありました。スピーカーは番線別に設置され、自動放送も分離して2系統で流れます。平成18年(2006年)8月25日には京葉線内では初となるテイチク製発車メロディーが導入されました。朝の通勤ラッシュ時間帯は上りホームが、夜の帰宅ラッシュ時間帯は下りホームが混雑する為長めに鳴動しやすくなります。日中でも時間調整を行うことがあり、他の駅に比べると余韻までは鳴動しやすいです。
平成28年(2016年)7月3日頃には、ホーム上のスピーカーと発車ベルスイッチの配線切り替えが行われ、併せて放送装置も更新されています。
平成28年(2016年)9月25日には、京葉線ATOS導入に伴い自動放送と電光掲示板(発車標)が切り替わりました。
平成30年(2018年)3月9日頃には、1番線の放送が「男声」に、4番線の放送が「女声」に変更されています。
その後、平成30年(2018年)8月29日頃には元の状態(1・2番線が「女声」、3・4番線が「男声」)に戻されていましたが、平成30年(2018年)10月17日頃には再度1番線の放送が「男声」に、4番線の放送が「女声」に変更されています。また、接近放送にて英語による放送(番線案内は無し)が追加された他、次発放送にて停車駅の案内放送が付帯されています(下り快速を除く)。

|
駅舎の様子【北口】
(クリックすると拡大されます) |

|
駅舎の様子【南口】
(クリックすると拡大されます) |

|
自動券売機の様子【東口】
(クリックすると拡大されます)
びゅうプラザ(こちら) |

|
改札口の様子【東口】
(クリックすると拡大されます)
別アングル(こちら) |

|
改札口の様子【アトレ口】
(クリックすると拡大されます)
コンコース側(こちら)
別アングル(こちら)(こちら) |

|
自動券売機の様子【アトレ口】
(クリックすると拡大されます) |

|
ホームの様子
(クリックすると拡大されます) |

|
ホームの様子
(クリックすると拡大されます) |

|
発車標の様子
(クリックすると拡大されます)
英語表示(こちら) |

|
発車標の様子
(クリックすると拡大されます)
英語表示(こちら) |

|
発車標の様子
(クリックすると拡大されます)
旧LED発車標(こちら) |

|
発車標の様子
(クリックすると拡大されます)
※昔は2分間隔で入線
していました(こちら) |

|
駅名標の様子
(クリックすると拡大されます) |

|
路線バスの様子
京成トランジットバス
(クリックすると拡大されます) |

|
路線バスの様子
京成バス
(クリックすると拡大されます) |

|
路線バスの様子
東京ベイシティーバス
(クリックすると拡大されます) |
液 状 化 被 害 の 様 子 ( 駅 周 辺 )
掲載している画像はいずれも平成23年(2011年)3月25日に撮影。 |

|
駅前エレベーターの様子
(クリックすると拡大されます) |

|
駅前通りの様子
(クリックすると拡大されます) |

|
駅前通りの様子
(クリックすると拡大されます) |

|
周辺道路の様子
(クリックすると拡大されます) |
1. 京葉線下り副線ホーム |
自動放送:ATOS線区型詳細放送 【男声】 |
発車メロディー:【See you again】 |
1番線の放送♪ |
各駅停車蘇我行きの到着です。男声で流れます。
英語による接近放送が追加されています。 |
1番線の放送♪ |
各駅停車蘇我行きの発車です。2コーラス目の余韻切りです。JVC横長型での収録です。 |
1番線の放送♪ |
武蔵野線直通各駅停車西船橋行きの到着です。
武蔵野線直通列車(下り方面)は到着放送が流れません。 |
1番線の放送♪ |
各駅停車府中本町行きの発車です。3コーラス目に入っています。JVC横長型での収録です。 |
2. 京葉線下り本線ホーム |
自動放送:ATOS線区型詳細放送 【女声】 |
発車メロディー:【See you again】 |
2番線の放送♪ |
外房線直通快速上総一ノ宮行きです。フルコーラスです。JVC横長型での収録です。 |
2番線の放送♪ |
武蔵野線直通各駅停車府中本町行きです。2コーラス目に入っています。 武蔵野線直通列車(下り方面)は到着放送が流れません。JVC横長型での収録です。 |
2番線の放送♪ |
快速誉田行きです。2コーラス目の余韻切りです。JVC横長型での収録です。 |
3. 京葉線上り本線ホーム |
自動放送:ATOS線区型詳細放送 【男声】 |
発車メロディー:【古いオルゴール】 |
3番線の放送♪ |
各駅停車東京行きです。2コーラス目の余韻切りです。JVC横長型での収録です。 |
4. 京葉線上り副線ホーム |
自動放送:ATOS線区型詳細放送 【女声】 |
発車メロディー:【古いオルゴール】 |
4番線の放送♪ |
各駅停車東京行きの到着です。女声で流れます。 4番線のみ到着放送が流れず、何故か英語の接近放送がもう一度流れます。 |
4番線の放送♪ |
快速東京行きの発車です。2コーラスです。JVC横長型での収録です。 | |
過 去 の 放 送
(平成28年(2016年)9月25日〜平成30年(2018年)3月8日頃)
(平成30年(2018年)8月29日頃〜平成30年(2018年)10月16日頃) |
1. 京葉線下り副線ホーム |
自動放送:ATOS線区型詳細放送 【女声】 |
発車メロディー:【See you again】 |
1番線の放送♪ |
各駅停車蘇我行きの到着です。 |
1番線の放送♪ |
各駅停車蘇我行きの発車です。2コーラスです。JVC横長型での収録です。 |
2. 京葉線下り本線ホーム |
自動放送:ATOS線区型詳細放送 【女声】 |
発車メロディー:【See you again】 |
2番線の放送♪ |
(各駅停車) 府中本町行きです。フルコーラスです。JVC横長型での収録です。 |
2番線の放送♪ |
快速君津行きです。2コーラスです。JVC横長型での収録です。 |
3. 京葉線上り本線ホーム |
自動放送:ATOS線区型詳細放送 【男声】 |
発車メロディー:【古いオルゴール】 |
3番線の放送♪ |
(各駅停車) 東京行きです。フルコーラスです。JVC横長型での収録です。 車掌がマイクで放送していますが、誤って下りホームから流れています。 |
3番線の放送♪ |
各駅停車東京行きです。2コーラス目の余韻切りです。JVC横長型での収録です。 |
4. 京葉線上り副線ホーム |
自動放送:ATOS線区型詳細放送 【男声】 |
発車メロディー:【古いオルゴール】 |
4番線の放送♪ |
各駅停車東京行きの到着です。 |
4番線の放送♪ |
各駅停車東京行きの発車です。2コーラス目の余韻切りです。JVC横長型での収録です。
朝ラッシュ時間帯は待避がなくても4番線に入線する電車が数本あります。 | |
過 去 の 放 送 (平成28年(2016年)7月2日頃まで)
※ 7月3日頃〜9月24日までの音声は収録しておりません |
1. 京葉線下り副線ホーム |
自動放送:京葉線PRC型詳細放送 【女声】 |
発車メロディー:【See you again】 |
1番線の放送♪ |
武蔵野快速東所沢行きの到着です。当駅で特急列車の通過待ちを行います。 |
1番線の放送♪ |
各駅停車蘇我行きの発車です。2コーラス目に入っています。 |
2. 京葉線下り本線ホーム |
自動放送:京葉線PRC型詳細放送 【女声】 |
発車メロディー:【See you again】 |
2番線の放送♪ |
武蔵野快速府中本町行きです。2コーラス目の余韻切りです。 |
2番線の放送♪ |
京葉快速君津行きです。2コーラス目の余韻切りです。 |
3. 京葉線上り本線ホーム |
自動放送:京葉線PRC型詳細放送 【男声】 |
発車メロディー:【古いオルゴール】 |
3番線の放送♪ |
京葉快速東京行きです。4コーラスです。 |
4. 京葉線上り副線ホーム |
自動放送:京葉線PRC型詳細放送 【男声】 |
発車メロディー:【古いオルゴール】 |
4番線の放送♪ |
各駅停車東京行きの到着です。当駅で通勤快速の通過待ちを行います。 |
4番線の放送♪ |
各駅停車東京行きの発車です。2コーラス目の余韻切りです。
小VOSS型スピーカーが設置されていた頃の収録です。 | |
過 去 の 放 送 (平成18年(2006年)8月25日〜 (数ヶ月間))
変更当初は発車メロディーの音量がかなり大きく、手持ちのICレコーダーでは感度調節が出来ないため音割れを起こしてしまいました。 |
1. 京葉線下り副線ホーム |
自動放送:京葉線PRC型詳細放送 【女声】 |
発車メロディー:【See you again】 |
1番線の放送 |
各駅停車蘇我行きの到着です。隣のホームの発メロが普通に聞こえます。 |
1番線の放送 |
各駅停車蘇我行きの発車です。音声は変更初日に収録したものです。 |
2. 京葉線下り本線ホーム |
自動放送:京葉線PRC型詳細放送 【女声】 |
発車メロディー:【See you again】 |
2番線の放送 |
武蔵野快速府中本町行きです。フルコーラスです。 |
2番線の放送 |
【適正音量変更後】 各駅停車海浜幕張行きです。音量が控えめになりました。 |
3. 京葉線上り本線ホーム |
自動放送:京葉線PRC型詳細放送 【男声】 |
発車メロディー:【古いオルゴール】 |
3番線の放送 |
京葉快速東京行きです。フルコーラスです。 |
3番線の放送 |
【適正音量変更後】 武蔵野快速東京行きです。音量が控えめになりました。 |
4. 京葉線上り副線ホーム |
自動放送:京葉線PRC型詳細放送 【男声】 |
発車メロディー:【古いオルゴール】 |
4番線の放送 |
各駅停車東京行きの到着です。当駅で快速電車と接続を行います。 |
4番線の放送 |
各駅停車東京行きの発車です。スピーカー自体は音割れしていませんでした。 | |
JR新浦安駅 発車時刻表 (H.29.03ダイヤ改正) |
※ 実際に駅で掲示している時刻表には発車番線の記載がありません。その為駅係員に発車番線を確認した上で掲載しております。 |

|
京葉線上り発車時刻表
(クリックすると拡大されます)
赤紫色枠…4番線から発車 |

|
京葉線下り発車時刻表
(クリックすると拡大されます)
緑色枠…1番線から発車 | |
駅にお出かけのページに戻る
(c) copyright Setsuna All Right Reserved.