最終更新日:2018年10月10日
千葉市若葉区の玄関駅です。総武線直通の快速電車と、平日の朝と夜に運行されている通勤快速が停車し、特急列車は全て通過します。上下とも毎時4本の普通電車(快速含む)が停車します。千葉都市モノレールとの乗り換え駅でもありますが、ここからJR外房線鎌取駅へ向かう路線バスも運行されています。
平成21年(2009年)1月下旬頃には、新たに電光掲示板(発車標)が設置されています。
・【電光掲示板】・・・○(ホーム上、改札口前)
・【接近表示機】・・・○(ホーム階段付近に2箇所設置されています)
・【コメント】・・・日中でも余韻まで鳴動することがあります。下り15両編成は終日立ち番が出ます。
千葉型の自動放送を使用しています。平成21年(2009年)3月8日には放送装置が更新され、スピーカーも番線別に別れて設置され、2系統で放送されているのが確認されています。また、特急列車・回送列車通過の際は2回繰り返して接近放送が流れます。銚子行きの場合、総武本線回りと成田線回りの2ルートがあるため、接近放送で「○○線経由」と放送されます。
平成22年(2010年)12月には発車放送の順序が変更され、「番線/種別/行き先」の順に放送されています。
駅舎の様子 (クリックすると拡大されます)
別アングル(こちら) |
駅舎の様子 (クリックすると拡大されます) | ||
自動券売機の様子 (クリックすると拡大されます) |
自動改札機の様子 (クリックすると拡大されます)
別アングル(こちら) 別アングル(こちら) | ||
発車標の様子 (クリックすると拡大されます)
英語表示(こちら) |
発車標の様子 (クリックすると拡大されます)
英語表示(こちら) | ||
発車標の様子 (クリックすると拡大されます)
英語表示(こちら) |
発車標の様子 (クリックすると拡大されます)
英語表示(こちら) | ||
ホームの様子 (クリックすると拡大されます) |
ホームの様子 (クリックすると拡大されます) | ||
駅名標の様子 (クリックすると拡大されます) |
路線バスの様子 ちばシティバス (クリックすると拡大されます) | ||
路線バスの様子 京成バス (クリックすると拡大されます) |
路線バスの様子 千葉中央バス (クリックすると拡大されます) | ||
路線バスの様子 千葉内陸バス (クリックすると拡大されます) |
路線バスの様子 平和交通 (クリックすると拡大されます) |
|
|
|
・ 乗降終了合図のある時間帯 (上り15両以上) 終日合図なし 平成28年03月01日 佐倉運輸区
・ 乗降終了合図のある時間帯 (下り15両以上) 終日合図なし 平成29年09月01日 佐倉運輸区
|
|
駅にお出かけのページに戻る
(c) copyright Setsuna All Right Reserved.