最終更新日:2016年06月01日
千葉県四街道市に位置する駅です。快速は停車しますが通勤快速と特急は通過します。上下とも毎時4本の普通電車(快速含む)が停車します。相対式ホームで駅舎は橋上化され、改札口とホームを結ぶエレベータも設置されています(トイレは改札外に設置)。
・【電光掲示板】・・・○(ホーム、改札口付近)
・【接近表示機】・・・○(ホーム中央付近に設置されていますが、点灯後すぐに接近放送が流れる為目安になりません)
・【コメント】・・・ラッシュ時間帯を含めフルコーラスを収録するのが難しい駅です。上りは7時台の一部電車、下りは総武線からの直通快速や18時〜22時台の一部電車にて停車時間に余裕のある列車があります。
かつては東海道型の簡易放送を使用していましたが、平成18年(2006年)9月22日頃に千葉型の簡易放送へ変更されています。当時は211系車両が房総地区にて運行を開始するに辺り、「5両編成」の放送に対応させる為に自動放送を更新したものと見られていましたが、その後「種別・行先・両数」等を自動放送にて案内することは無く今日に至ります。
平成26年(2014年)9月4日には、旭型の簡易放送へ変更されているのが確認されています。またこれに併せて発車メロディーと接近チャイムの音質が以前よりも向上し(接近チャイムの音質向上は内房線五井駅と同様)、放送音量も上り下りホームとも同じレベルになりました。
駅舎の様子【西口】 (クリックすると拡大されます)
旧駅前ロータリー(こちら) |
駅舎の様子【東口】 (クリックすると拡大されます) | ||
自動券売機の様子 (クリックすると拡大されます) |
改札口の様子 (クリックすると拡大されます)
ズームアップ(こちら) 旧自動改札機(こちら) | ||
ホームの様子 (クリックすると拡大されます) |
ホームの様子 (クリックすると拡大されます) | ||
発車標の様子 (クリックすると拡大されます)
英語表示(こちら) |
発車標の様子 (クリックすると拡大されます)
英語表示(こちら) | ||
発車標の様子 (クリックすると拡大されます)
英語表示(こちら) |
発車標の様子 (クリックすると拡大されます)
英語表示(こちら) | ||
駅名標の様子 (クリックすると拡大されます) |
駅名標の様子 (クリックすると拡大されます) | ||
路線バスの様子 ちばグリーンバス (クリックすると拡大されます) |
路線バスの様子 千葉内陸バス (クリックすると拡大されます) |
|
|
|
|
駅にお出かけのページに戻る
(c) copyright Setsuna All Right Reserved.