最終更新日:2020年06月23日 

 

 

 

 

勝 浦  ---  鵜 原  うばら  --- 上総興津

 

 

 

  千葉県勝浦市に位置する駅で、勝浦海中公園の最寄り駅です。1面2線の島式ホームで国道128号線の崖下に位置します。平成29年(2017年)3月末までは勝浦市観光協会に改札窓口での業務を委託していましたが、現在は業務委託が終了し無人駅となっています。上下とも毎時1本の普通電車が停車し、特急列車は全て通過します。平成30年(2018年)3月のダイヤ改正までは、土休日に限り特急新宿わかしお号が停車していました。駅舎と改札口へは跨線橋を渡り移動します。鵜原海水浴場が駅から徒歩10分程の位置に面していることもあり、夏場の利用客はとても多くなります。勝浦駅~上総興津駅方面を走る路線バス(小湊鉄道バス)は駅前には乗り入れておらず、乗車する際は鵜原海水浴場の方向に向かって5分程歩く必要があります(最寄りの停留所は「真光寺前」となります)。

  平成21年(2009年)3月14日より、鵜原駅では簡易Suica改札機を設置しています。

  平成29年(2017年)4月1日には、勝浦市観光協会に委託して行っていた改札窓口が閉鎖され、無人駅となりました。

 

  ・【電光掲示板】・・・ ×(ありません)

  ・【接近表示機】・・・ ×(ありません)

  ・【コメント】・・・ 待合室付近のスピーカーからは自動放送が流れませんこちら

 

  平成22年(2010年)2月10日頃には「外房線PRC型放送」が導入されています。接近チャイムはかつて山手線で使用されていた接近メロディーが流れ、接近放送次発放送(到着予告放送・発車予告放送)も使用されています。ホーム待合室付近のスピーカーからは自動放送が流れません。発車の際は車掌が笛を吹くのみです。

  なお、勝浦~安房鴨川駅間は単線区間となります。

 

 

 

    1.   外房線下り本線ホーム

 自動放送:外房線PRC型放送 【女声】

 発車ベル:なし (車掌合図)

 

 

    2.   外房線上り本線ホーム

 自動放送:外房線PRC型放送 【男声】

 発車ベル:なし (車掌合図)

 

 

 

   

★★★ 路線案内 ★★★

   勝 浦              JR外房線           上総興津

  

 

  

駅にお出かけのページに戻る

 

 

 

(c) copyright  Setsuna  All  Right  Reserved.