最終更新日:2022年07月21日

 

 

 

 

大 戸  ---  佐 原  さわら  ---  香 取

 

 

 

  千葉県香取市の玄関駅です。朝夕の通勤・通学時間帯は周辺駅に比べると利用客が多いです。運転本数があまり多くない為、終日駅係員が改札口から列車の案内放送を行います。日中時間帯の普通列車の運転本数は、上り成田方面と下り銚子方面へ向かう列車が概ね毎時1本ずつの運行に対し、下り鹿島神宮方面(鹿島線)へ直通する列車は概ね2時間に1本(約120分)の間隔で運行しています。駅舎は0・1番線ホームに隣接しています。0番線は鹿島線直通列車の専用ホームです。かつて使用されていた発車メロディーは大変貴重な曲ばかりでしたが、現在使われている曲も採用駅が少ないものばかりです。特に1番線ホームの「風と共に」は、かつて新宿駅11番線で流れていた曲ですが、現在は中央線国立駅と、東北新幹線北上駅以北の数駅でしか聞くことの出来ない曲です。

  平成21年(2009年)3月14日より、佐原駅では自動改札機を設置しています。

  平成23年(2011年)5月28日には、既存の跨線橋に併設する形でエレベーターが設置され使用開始となりました(当初は3月下旬に使用開始の予定でしたが、東日本大震災の影響で工事が遅れました)。

  平成27年(2015年)3月22日頃より、新たに改札口前に電光掲示板(発車標)が設置され使用開始となりました。

  

  ・【電光掲示板】・・・ ○(改札口前)

  ・【接近表示機】・・・ ×(ありません)

  ・【コメント】・・・ 終日余韻までは鳴動しやすいですが、改札口からのマイク放送が被りやすいです。0番線はホーム中程のスピーカーからのみ自動放送が流れます。ワンマン列車では駅の発車ベルは扱いません。

 

  0番線以外は上り下りどちらからでも入線、及び発車が可能です。交換(行き違い)のない場合は上り下りとも1番線ホームを使用します。駅係員が積極的にマイクによる案内放送を行う為、自動放送や発車メロディーにマイク放送が被ってしまうことが多いです。日中でも余韻程度までは鳴動しやすいですが、朝の通勤時間帯は停車時間に余裕があり比較的2コーラス目に入りやすいです。

  平成23年(2011年)2月19日には駅舎のリニューアル工事が完了し、これに併せて放送装置が更新されました。接近放送は今までと同じくありませんが、発車放送が仙石型から巌根型へ変更されています。また、改札口を出て右手にある上屋終端部のスピーカーの配線が変更され、今まで0番線放送用だったものが1番線放送用へ変更されています(千葉方を向いたものに限ります。銚子方を向いたスピーカーからは何も流れません)。

  放送装置更新に併せて発車メロディーの音量が以前より大きくなり、代わりに始発から午前6時頃までと、午後8時頃から終電までの間は夜間音量が設定されています(夜間音量が以前の通常音量と同程度)。

  平成31年(2019年)3月14日には、新たに接近放送が流れているのが確認されています。放送文面は一般的な内容ですが、一定の地点を通過するまで繰り返し接近放送が流れます(普通列車では2回〜3回、貨物列車で当駅に停車する場合はホームへ入線する速度が遅い為複数回流れます)。

  令和3年(2021年)3月のダイヤ改正より、新型車両「E131系」による運転が開始されました。佐原〜鹿島神宮駅間では令和3年(2021年)3月のダイヤ改正より、成田〜佐原駅間では令和4年(2022年)3月のダイヤ改正よりワンマン運転を開始しました。ワンマン列車では駅の発車ベルを扱わない為、発車メロディーが流れません。ワンマン列車発車時は車両側の乗降促進放送等を使用します。

  なお、成田〜銚子駅間は単線区間となります。

 

  

 

    0.   鹿島線直通下り始発ホーム

 自動放送:巌根型簡易放送 【女声】

 発車メロディー:【古いオルゴール】 (ワンマン列車は扱いません)

 

 0番線は簡易放送ですが、「鹿島線用」と「成田線用」でそれぞれ発車ベルスイッチが設置されています。「成田線用」は通常使用しません。ツーマン列車は1日1本(22時台)のみ使用します。

    1.   成田線上り本線・下り本線ホーム

 自動放送:巌根型簡易放送 【女声】

 発車メロディー:【風と共に】 (ワンマン列車は扱いません)

 

 

    2.   成田線下り副線・上り副線ホーム

 自動放送:巌根型簡易放送 【女声】

 発車メロディー:【雪解け間近】 (ワンマン列車は扱いません)

 

 

    3.   成田線下り副線・上り副線ホーム

 自動放送:巌根型簡易放送 【女声】

 発車メロディー:【花と空】 (ワンマン列車は扱いません)

 

 

 

 

過 去 の 放 送  (平成23年(2011年)2月18日まで)

    0.   鹿島線直通下り始発ホーム

 自動放送:仙石型簡易放送 【女声】

 発車メロディー:【古いオルゴール】

 

 

    1.   成田線上り本線・下り本線ホーム

 自動放送:仙石型簡易放送 【女声】

 発車メロディー:【風と共に】

 

 

    2.   成田線下り副線・上り副線ホーム

 自動放送:仙石型簡易放送 【女声】

 発車メロディー:【雪解け間近】

 

 

    3.   成田線下り副線・上り副線ホーム

 自動放送:仙石型簡易放送 【女声】

 発車メロディー:【花と空】

 

 

 

 

 

JR佐原駅

発車時刻表(画像表示

2022年03月ダイヤ改正)

 

青色枠…0番線から発車

緑色枠…1番線から発車

黄色枠…2番線から発車

水色枠…3番線から発車

赤色枠…発車ベル扱い不可

 

 

  

★★★ 路線案内 ★★★

   大 戸              JR成田線              香 取

                    JR鹿島線              香 取

         

 

  

駅にお出かけのページに戻る

 

 

 

(c) copyright  Setsuna  All  Right  Reserved.