最終更新日:2014年01月31日
千葉市緑区おゆみ野にある駅です。駅名を漢字で書くと「生実野」となります。学園前駅からおゆみ野駅にかけては住宅地が広がっています。ホームは複線化にそなえ2面2線の相対式で建設されましたが、現在も片面のホームしか使用されていません。開業当初は自動改札機が設置されておらず、駅員さんが切符に鋏(はさみ)を入れている光景が見られました。
・【電光掲示板】・・・×(ありません)
・【接近表示機】・・・○(ホーム階段付近に設置してあります)
・【コメント】・・・接近放送のみ流れます。発車放送や発車ベルは流れません。
京成線内では珍しい「永楽型」の自動放送を使用しています。平成23年(2011年)8月17日に訪問した際には放送装置が更新され、接近放送の文言が変更されました(自動放送は「永楽型放送(簡易放送)」)。ホーム上にはTOA白スピーカーが設置されており、接近放送はこのスピーカーから流れます。階段付近には接近表示機も設置されており、この接近表示機が点灯した後に接近放送が流れ始めます。
線路のポイント(分岐器)が設置されていない棒線駅のため、発車放送や発車ベルは流れません。同じ棒線駅の千葉寺駅と違い、接近放送で「○番線に〜」の文言は流れません。
駅舎の様子 (クリックすると拡大されます)
駅前の様子(こちら) |
駅舎の様子 (クリックすると拡大されます)
駅前の交通信号機(こちら) | ||
改札口の様子 (クリックすると拡大されます) |
自動券売機の様子 (クリックすると拡大されます) | ||
ホームの様子 (クリックすると拡大されます)
ズームアップ(こちら) |
ホームの様子 (クリックすると拡大されます)
ズームアップ(こちら) | ||
駅名標の様子 (クリックすると拡大されます)
ナンバリング前(こちら) |
接近表示機の様子 (クリックすると拡大されます)
改札階の表示機(こちら) |
|
|
|
駅にお出かけのページに戻る
(c) copyright Setsuna All Right Reserved.