最終更新日:2014年01月28日

 

 

 

 

おゆみ野  ---  ちはら台  ちはらだい  ---    .

 

 

 

  千葉県市原市のニュータウンの中にある駅です。計画ではここからさらに小湊鉄道の海士有木(あまりき)駅まで線路が延びるはずでしたが、現在も延伸されることなく千原線の終着駅となっています。現在は1面2線の島式ホームですが、隣にもう1面ホームを増設するスペースがあり、またコンコース内にも同じくもう1箇所階段を設置するスペースがあることから、元々は2面3線の駅として機能するよう建設されたものと思われます。

  駅周辺はそれほど発展していませんが、この駅からJR外房線鎌取駅までを結ぶ路線バスの沿線沿いにはたくさんの住宅地が密集しています。路線バスは両駅間を結ぶバスが毎時3~4本、団地内(ちはら台東)とJR鎌取駅とを結ぶバスが毎時1~2本ずつ運行されており、千葉中央バス(京成グループ)と小湊鉄道バスが共同で同じ路線を運行しています。この他、おゆみ野駅・学園前駅・大宮町ターミナル(大宮インター)を経由して東京駅まで向かう高速バスが平和交通バスより運行されています。

  ちなみに地元住民の中には京成千原線の割高運賃を嫌ってJR鎌取駅まで路線バスもしくは自家用車で向い、JR外房線で蘇我・千葉・東京方面へと向かう方もいらっしゃいます。

 

  ・【電光掲示板】・・・×(ありません)

  ・【接近表示機】・・・×(ありません)

  ・【コメント】・・・接近放送・発車放送・発車ベルが流れます。1番線は1日1本のみ使用します。

 

  京成線内では珍しい「永楽型」の自動放送を使用しています。ホーム上にはTOA白スピーカーとTOA天井型スピーカーが設置されており、接近放送と発車放送はこのスピーカーから流れます。千原線内では唯一当駅のみ接近表示機が設置されておらず、逆に唯一当駅のみ発車番線表示機が階段付近とエレベーター付近に設置されています。

  発車時間になると自動でスピーカーから発車放送、電子電鈴から発車予告ベルが流れます。電子電鈴はホーム階段付近に設置してある出発レピーターの上部に備え付けられています。発車予告ベルは電子電鈴以外からは流れません。なお、1番線は1日1本のみ使用し、それ以外は全て2番線から発着します。

 

 

 

駅舎の様子(クリックすると拡大されます)

駅舎の様子

(クリックすると拡大されます)

駅舎の様子(クリックすると拡大されます)

駅舎の様子

(クリックすると拡大されます)

改札口の様子(クリックすると拡大されます)

改札口の様子

(クリックすると拡大されます)

自動券売機の様子(クリックすると拡大されます)

自動券売機の様子

(クリックすると拡大されます)

コンコースの様子(クリックすると拡大されます)

コンコースの様子

(クリックすると拡大されます)

エレベーターの様子(クリックすると拡大されます)

エレベーターの様子

(クリックすると拡大されます)

ホームの様子(クリックすると拡大されます)

ホームの様子

(クリックすると拡大されます)

ホームの様子(クリックすると拡大されます)

ホームの様子

(クリックすると拡大されます)

ホームの様子(クリックすると拡大されます)

ホームの様子

(クリックすると拡大されます)

 

早朝のホーム(こちら

ホームの様子(クリックすると拡大されます)

ホームの様子

(クリックすると拡大されます)

発車番線表示機の様子(クリックすると拡大されます)

発車番線表示機の様子

(クリックすると拡大されます)

駅名標の様子(クリックすると拡大されます)

駅名標の様子

(クリックすると拡大されます)

 

ナンバリング前(こちら

路線バスの様子(クリックすると拡大されます)

路線バスの様子

千葉中央バス

千葉駅行

(クリックすると拡大されます)

路線バスの様子(クリックすると拡大されます)

路線バスの様子

小湊鉄道バス

鎌取駅行

(クリックすると拡大されます)

路線バスの様子(クリックすると拡大されます)

路線バスの様子

小湊鉄道バス

五井駅東口行

(クリックすると拡大されます)

路線バスの様子(クリックすると拡大されます)

高速バスの様子

平和交通バス

東京駅・銀座行

(クリックすると拡大されます)

 

 

 

    1.   千原線上りホーム

 自動放送:永楽型簡易放送 【男声】

 発車ベル:電子ベル(電子電鈴)

1番線の放送

 当駅止まりの電車が到着です。下り最終電車のみこのホームに入ります。

 (平日:23時59分着、土休日:23時35分着)

1番線の放送

 上り津田沼方面行きの発車です。

 1日1本のみ使用します(平日:6時16分発上野行、土休日:6時20分発津田沼行)。

    2.   千原線上りホーム

 自動放送:永楽型簡易放送 【女声】

 発車ベル:電子ベル(電子電鈴)

2番線の放送

 当駅折り返しの電車が到着です。

 朝の通勤時間帯は整列乗車をお願いする旨の肉声放送(録音)が入ります。

 (平日:6時47分着、7時7分着の折り返し電車でのみ放送確認)

2番線の放送

 上り津田沼方面行きの発車です。

 発車放送はスピーカーから、発車ベルは電子電鈴からそれぞれ流れます。

 

 

ちはら台駅 発車時刻表 (H.25.10ダイヤ改正)

発車時刻表 平成25年10月ダイヤ改正版(クリックすると拡大されます)

平日発車時刻表

(クリックすると拡大されます)

 

緑色枠…1番線から発車

発車時刻表 平成25年10月ダイヤ改正版(クリックすると拡大されます)

土休日発車時刻表

(クリックすると拡大されます)

 

緑色枠…1番線から発車

 

  

★★★ 路線案内 ★★★

   おゆみ野               京成千原線          

   

 

  

駅にお出かけのページに戻る

 

 

 

(c) copyright  Setsuna  All  Right  Reserved.