千葉県印西市に位置する駅です。相対式ホームで上下とも毎時2本の電車が発着します。かつては平屋建ての駅舎が1番線ホーム側にありましたが、平成20年(2008年)12月17日より新しい橋上駅舎の供用が開始されています。ホーム上には約73年間愛用され続けてきた跨線橋がありましたが、これも平成20年(2008年)9月29日を最後に役目を終えています。
・【電光掲示板】・・・×(ありません)
・【接近表示機】・・・×(ありません)
・【コメント】・・・10両編成のみ扱えます。日中は当駅で上下列車の行き違いを行います。
自動放送はありませんが、発車予告メロディーは流れます。1番線はかつて途中切り防止装置が付いていたため、発車ベルスイッチを途中で切っても発車予告メロディーは最後まで流れ続けていました。現在は両番線とも途中切りが可能な為、少しでも遅れて到着すると最後まで鳴動しません。日中は当駅で上下列車の交換(行き違い)を行います。なお、5両編成は発車ベルが扱えません。これは、車掌用停車目標位置に発車ベルスイッチが設置されていないためです。
駅舎の様子 (クリックすると拡大されます) |
駅舎の様子 (クリックすると拡大されます)
別アングル(こちら) | ||
自動券売機の様子 (クリックすると拡大されます) |
改札口の様子 (クリックすると拡大されます) | ||
ホームの様子 (クリックすると拡大されます) |
ホームの様子 (クリックすると拡大されます) | ||
駅名標の様子 (クリックすると拡大されます) |
駅名標の様子 (クリックすると拡大されます) | ||
木下駅の思い出 (クリックすると拡大されます) |
木下駅の思い出 (クリックすると拡大されます) | ||
橋 上 駅 舎 化 以 前 の 様 子 | |||
北口ロータリーの様子 (クリックすると拡大されます)
ズームアップ(こちら) 更にズームアップ(こちら) |
地下道の様子 (クリックすると拡大されます) | ||
南口ロータリーの様子 (クリックすると拡大されます) |
自動券売機の様子 (クリックすると拡大されます) | ||
改札口の様子 (クリックすると拡大されます) |
橋上駅舎工事中の様子 (クリックすると拡大されます) | ||
ホームの様子 (クリックすると拡大されます)
別アングル(こちら) |
橋上駅舎工事の案内 (クリックすると拡大されます)
別の工事案内(こちら) | ||
橋上駅舎工事の案内 (クリックすると拡大されます)
別の工事案内(こちら) |
駅名標の様子 (クリックすると拡大されます)
別の駅名標(こちら) |
|
|
|
|
駅にお出かけのページに戻る
(c) copyright Setsuna All Right Reserved.