最終更新日:2017年08月31日

 

 

 

 

八丁堀  ---  越中島  えっちゅうじま  ---  潮 見

 

 

 

  東京都江東区に位置する駅です。東京海洋大学越中島キャンパスの最寄り駅で、駅の出入口(地上部)は片側2車線の大通りに面しています。改札口やホームは八丁堀と同じく地下にあります。京葉線の各駅停車と武蔵野線直通列車が停車し、その他の電車は全て通過します。日中時間帯は毎時7本の電車が発着します。東京駅から当駅までは東京支社の管轄となり、次の潮見駅から千葉支社の管轄となります。

 

  ・【電光掲示板】・・・○(ホーム、改札口付近)

  ・【接近表示機】・・・×(発車標の在線表示を確認

  ・【コメント】・・・停車時間に余裕が無く、発車メロディーが2秒程度しか鳴動しないことで有名な駅です(通称「即切りの聖地」等と呼ばれています)。

 

  京葉線PRC型放送を使用していました。曲が約25秒と非常に長く、通勤ラッシュ時間帯でも時間調整を行う電車がない為終日最後まで鳴りにくいです(ほとんどの電車が2秒程度しか鳴動しません)。また、発車ベルスイッチを押してから発車メロディーが流れ出すまでに若干の間があり、車掌によっては曲が流れ出す前にスイッチを切る「0音切り」を行うこともありました。
  平成28年(2016年)9月25日には、京葉線ATOS導入に伴い自動放送と電光掲示板(発車標)が切り替わりました。またホーム上のスピーカーと発車ベルスイッチの配線切り替えが行われ、併せて放送装置も更新されています。放送装置更新に伴い、発車ベルスイッチを押してからすぐに発車メロディーが流れるようになりました。

 

 

 

駅出入口の様子(クリックすると拡大されます)

駅出入口の様子

(クリックすると拡大されます)

 

別アングル(こちら

駅出入口の様子(クリックすると拡大されます)

駅出入口の様子

(クリックすると拡大されます)

駅出入口の様子(クリックすると拡大されます)

駅出入口の様子

(クリックすると拡大されます)

 

別アングル(こちら

駅出入口の様子(クリックすると拡大されます)

駅出入口の様子

(クリックすると拡大されます)

 

別アングル(こちら

構内通路の様子(クリックすると拡大されます)

構内通路の様子

(クリックすると拡大されます)

構内通路の様子(クリックすると拡大されます)

構内通路の様子

(クリックすると拡大されます)

改札口の様子(クリックすると拡大されます)

改札口の様子

(クリックすると拡大されます)

 

以前は5機設置して

いました(こちら

自動券売機の様子(クリックすると拡大されます)

自動券売機の様子

(クリックすると拡大されます)

発車標の様子(クリックすると拡大されます)

発車標の様子

(クリックすると拡大されます)

 

別表示(こちらこちら

発車標の様子(クリックすると拡大されます)

発車標の様子

(クリックすると拡大されます)

 

別表示(こちらこちら

発車標の様子(クリックすると拡大されます)

発車標の様子

(クリックすると拡大されます)

 

英語表示(こちら

旧発車標の様子(クリックすると拡大されます)

旧発車標の様子

(クリックすると拡大されます)

 

英語表示(こちら

旧発車標の様子(クリックすると拡大されます)

旧発車標の様子

(クリックすると拡大されます)

 

別表示(こちらこちら

旧発車標の様子(クリックすると拡大されます)

旧発車標の様子

(クリックすると拡大されます)

 

別表示(こちらこちら

ホームの様子(クリックすると拡大されます)

ホームの様子

(クリックすると拡大されます)

ホームの様子(クリックすると拡大されます)

ホームの様子

(クリックすると拡大されます)

駅名標の様子(クリックすると拡大されます)

駅名標の様子

(クリックすると拡大されます)

 

ナンバリング前(こちら

駅名標の様子(クリックすると拡大されます)

駅名標の様子

(クリックすると拡大されます)

 

ナンバリング前(こちら

駅名標の様子(クリックすると拡大されます)

駅名標の様子

(クリックすると拡大されます)

 

旧駅名標(こちら

旧駅名標の様子(クリックすると拡大されます)

旧駅名標の様子

(クリックすると拡大されます)

 

 

 

    1.   京葉線下りホーム

 自動放送:ATOS線区型詳細放送 【女声】

 発車メロディー:【緑の光線 /Verde Rayo V2

1番線の放送

 各駅停車蘇我行きです。途中切りです。

    2.   京葉線上りホーム

 自動放送:ATOS線区型詳細放送 【男声】

 発車メロディー:【緑の光線 /Verde Rayo V2

2番線の放送

 各駅停車東京行きです。途中切りです。

 

 

過 去 の 放 送  (平成28年(2016年)9月24日まで)

    1.   京葉線下りホーム

 自動放送:京葉線PRC型詳細放送 【女声】

 発車メロディー:【緑の光線 /Verde Rayo V2

1番線の放送

 各駅停車蘇我行きです。途中切りです。5秒以上鳴ることの方が珍しいですこちら)。

    2.   京葉線上りホーム

 自動放送:京葉線PRC型詳細放送 【男声】

 発車メロディー:【緑の光線 /Verde Rayo V2

2番線の放送

 各駅停車東京行きです。途中切りです。

 

 

★★★ 路線案内 ★★★

   八丁堀              JR京葉線            潮 見

 

   

  

駅にお出かけのページに戻る

 

 

 

(c) copyright  Setsuna  All  Right  Reserved.