最終更新日:2011年1月19日
東京ディズニーシー・ステーション --- リゾートゲートウェイ・ステーション --- 東京ディズニーランド・ステーション
イクスピアリに隣接して作られたステーションです。JR舞浜駅の改札口から徒歩1分程の距離にあります。ホームは相対式で乗車用ホームと降車用ホームに分離されており、リゾートライナー到着時は、降車用ホーム側(開扉)→乗車用ホーム側(開扉)→降車用ホーム側(閉扉)→乗車用ホーム側(閉扉)の順にドア扱いを行います。ガイドキャスト(車掌)の交代はこのステーションで行われます。ディズニーリゾートラインのステーションの中でも一番利用者が多く、乗降がスムーズに終わらない場合は遅れて発車します。
・【電光掲示板】・・・○(発車時刻は表示されません)
・【接近表示機】・・・×(電光掲示板に表示されます)
・【コメント】・・・天井が異様に高く、そしてスピーカーは天井に埋め込まれているので一脚収録はかなり大変でしょう。
自動放送(接近放送・発車予告放送)は乗車用ホームのスピーカーから流れます。ホーム上では環境音(テーマパーク内で流れるミュージック)が常時流れていますが、接近放送が流れる約20秒前に音量が小さくなります。リゾートライナーが到着すると、まず降車用ホームのドアを開け、続いて乗車用ホームのドアを開けます。ホームドアは車両側のドアスイッチと連動しており、ホームドアが開くと車掌用停止位置付近にある赤ランプと緑ランプが点灯し、完全にドアが閉まった場合は緑ランプのみ点灯します。乗車用ホームのドアを開けた後、降車用ホームのドアが閉まる旨の車内放送が自動で流れ、ガイドキャスト(車掌)が降車用ホームのドアを閉めます。続いて発車時刻の約10秒前になると発車予告ベルと発車予告放送が自動で流れ、発車時刻を知らせるランプが点灯します。ガイドキャスト(車掌)は乗車用ホームのドアを閉め、側灯滅確認後、乗車用ホームもしくは降車用ホームを目視で監視しながら出発します。
駅舎の様子 (クリックすると拡大されます) |
駅舎の様子 (クリックすると拡大されます)
夜の駅舎(こちら) | ||
チケット売り場の様子 (クリックすると拡大されます) |
改札口の様子 (クリックすると拡大されます) | ||
コンコースの様子 (クリックすると拡大されます) |
ホームの様子 (クリックすると拡大されます) | ||
乗車用ホームの様子 (クリックすると拡大されます) |
駅名標の様子 (クリックすると拡大されます) | ||
電光掲示板の様子 (クリックすると拡大されます) |
スピーカーの様子 (クリックすると拡大されます) |
|
|
駅にお出かけのページに戻る
(c) copyright Setsuna All Right Reserved.