最終更新日:2021年10月23日
千葉県八街市に位置する駅です。相対式ホームの駅で、特急列車や朝の上り快速電車は通過します。上下とも毎時2本の普通列車が発着します。平屋駅舎時代は1番線上りホーム側に改札口があり、自動券売機と簡易Suica改札機が設置されていました。
平成31年(2019年)1月21日には新しい橋上駅舎が供用開始となり、東西を繋ぐ自由通路が開設された他、ホームとコンコースを結ぶエレベーターが設置されています。同年3月末には駅前ロータリーの整備工事が完了しました。
・【電光掲示板】・・・ ×(ありません)
・【接近表示機】・・・ ×(ありません)
・【コメント】・・・ 接近放送はありません。発車ベルはスピーカーから流れます。2番線下り4両編成は発車ベルが扱えません。
旧駅舎時代は自動放送が無く、発車の際は電子電鈴から発車ベル(電子ベル)が流れるのみでしたが、平成31年(2019年)1月21日より新駅舎使用開始に合わせて自動放送が導入されています。接近放送は流れませんが、発車の際に戸閉放送(簡易放送)のみ館山型の女声と巌根型の男声で流れます。また、今まで電子電鈴から流れていた発車ベルもスピーカーから流れるようになりました。
なお、2番線下りホーム4両編成は発車ベルが扱えません。これは、車掌用停車目標位置に発車ベルスイッチが設置されていないためです。また、佐倉〜銚子駅間は単線区間となります。
|
|
|
|
駅にお出かけのページに戻る
(c) copyright Setsuna All Right Reserved.